今年も残す所あと数日になりました。 いつもブログを見て頂いてありがとうございます。 今年最後のアップです。 明日から家業の魚屋の歳末商戦参加します…私二足の草鞋を履いた魚屋です(笑) さて久しぶりに静物画を描いて見ました。 本当に久しぶりで、来年から少し静物画を風景画の間に描いて行きたいと思っています。 もう目の前に70歳の影がちらつき…まだですよ今68歳です。 渓流に行くのが大変になって来ています。 もともと油絵では逆光の静物画を描いていましたので 静物画は薔薇を描くのが好きだったのですが、どうも私の渓流と合わないような気がして ならばもともと植物のドライが好きなので今回描いて見ました。 このモチーフは、何人かの友人に頂いた物を組み合わせました。縦長です。大きくして見てください。 描いたモチーフです。 初めにざっとしたイメージの走り描きしました。 ![]() 本番です。始めファーストウオッシュを入れて、そこに水のスパッタリンクを施しました。 乾かして籠の中にも共通する色を入れてあります。 籠の巻き込みと山帰来の実の枝だけマスキングをして描き始めています。 ![]() この籠の中の山帰来だけは切ったばかりの実です。 籠の中が描き終わりました。 ![]() その後影の部分を面白く描くために、 後ろからライトを当ててイメージしています。 すみません。この後写真撮り忘れてます。 山葡萄を描きますが、 完全なドライになっている実を光らせて生き生き描いています。 モチーフの写真を見ると解るように山葡萄は中間地点で終わっています。 それだと縦長の構図でまとまらないので、 一枝適当に右わきに垂らしました。 それでは皆様 良い年末年始をお迎えください。 又来年もよろしくお願いいたします。
by mtsk6451236
| 2017-12-26 21:04
| 2017の風景画
|
Comments(0)
|
画像一覧
カテゴリ
全体 2019年風景画 2018年の風景画 2017の風景画 2016年の水彩画 2015年風景画の部分 2015年の風景画 2014風景画 過程 初心者教室 春のせせらぎの過程 お知らせ 2013年風景画 2012年の風景画 2011年の風景画 2010年の風景画 静物画 2009年風景画 竜化の滝過程 古き宿場町川越 その他 不動の岩「袋田の滝」過程 魚止めの滝過程 タグ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 フォロー中のブログ
ちょっとシニアチックな水... ばーさんがじーさんに作る食卓 福井良佑の水彩画 Wa... デルフトブルー☆ 空の鳥 はるさき水彩画blog STRAY CAT'S ... 「夢舎」のつぶやき Ⅱ 彩りの日々 たま電車に乗って ~中... イギリス人が見た風景 ー... 赤坂孝史の水彩画 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||