今回のお休みは旦那さんと一緒に 那須温泉に来ました。 最近の天気あまり良くないので行きたかった 渓流を断念して無難な所を回って来ました。 今回の旅館は昭和天皇も御来館された歴史のある高原の宿です 那須温泉に来て二日目は、
午後から雷雨注意報が出てるので 午前中早いスタートでの取材に出掛けました。 本当はスッカン沢に行きたかったのですが、 渓流で雷雨非常にまずいので、安全コースを取りました。 那須温泉から乙女の滝からスタートしました。 思いの外素敵な渓流。明日も午前中だけ曇りなので、ここ 乙女の滝です。ちょうど陽光がさして思わず滝下まで急いで行き その後回って貰いたかった所があったのですが 風挙の滝、竜化の滝に行きました。 竜化のつり橋です。 前回は曇りで日の光が入ってなかったのですが、 今回は陽光が入 ![]() 行く道の渓谷にも陽光が入って最高^^ 只風挙の滝水量が少なく残念です。 竜化の滝も水量が少なく残念でした。 竜化の滝を散策して帰り、天気予報通り雷雨(^^;) タクシーの前が見えないほどの雨。 渓流で降られなくて良かったです(笑) *****お知らせ*** Fins a 29 dies del 18 de setembre 今回ご縁が有りまして9月18日から29日迄 今年の残りの予定 8月15日~20日 「東京こだわりの風景画展」丸善 参加 9月18日~29日TOKYO PIXELS 2018[ニューヨーク展」参加 9月 コスタリカ水彩祭に参加 10月 個展 Galleryエル・ポエタ2(大宮) 2日~~9日 よろしくお願いいたします。
by mtsk6451236
| 2018-08-16 21:52
| お知らせ
|
Comments(0)
|
画像一覧
カテゴリ
全体 2019年風景画 2018年の風景画 2017の風景画 2016年の水彩画 2015年風景画の部分 2015年の風景画 2014風景画 過程 初心者教室 春のせせらぎの過程 お知らせ 2013年風景画 2012年の風景画 2011年の風景画 2010年の風景画 静物画 2009年風景画 竜化の滝過程 古き宿場町川越 その他 不動の岩「袋田の滝」過程 魚止めの滝過程 タグ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 フォロー中のブログ
ちょっとシニアチックな水... ばーさんがじーさんに作る食卓 福井良佑の水彩画 Wa... デルフトブルー☆ 空の鳥 はるさき水彩画blog STRAY CAT'S ... 「夢舎」のつぶやき Ⅱ 彩りの日々 たま電車に乗って ~中... イギリス人が見た風景 ー... 赤坂孝史の水彩画 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||