1
個展もお陰さまで週明け2日間になりました。
早いですね。来週あと2日。 昨日は土曜日で出足が遅かったのですが 来はじめたら、懐かしい人、遠方の人、FBの友人、 JWSの仲間が途切れなく来ていただいて感謝感謝の毎日です。 ![]() JWSの仲間の徳田さんが、素晴らしい紹介文を書いてくださいました・・・文章の素晴らしさに感動。 今回会場で音楽流しても良いとの事で、より自然の感じを出す為小鳥のさえずりを流しています。 今回出版記念で受付の左側に今回出版の為の小品や、デモの時の原画を額なしで リーズナブルな価格で置いてあります。 是非ご覧になってください。 では会場で、皆さまにお会いするのを楽しみに、お待ちしています。 ![]() 徳田さん紹介文…素敵 ↓ 【小林啓子☆透明水彩画展】 昨日は京橋のギャラリーびーたで開催中の JWS小林啓子さんの個展に行って来ました(*´艸`) ![]() 水彩技法書「いちばんていねいな自然の風景の水彩レッスン」の 出版記念の記念展でもあり、入口から右手側には 本に掲載されている数々の絵の原画も並んでおります(*≧∀≦*) いちばんていねいな…の言葉通り、緻密で繊細な描写は勿論、 絵の具や水や塩がおりなす現象が、木々の葉や光や空間に なっている部分と、その緻密さがあいまって何とも素晴らしい 小林ワールド!!!\(//∇//)\ 特に岩や、岩の上に生えてる苔を描かせたら 小林さんの右に出る方はいないのでは… (*´艸`) 岩キング、苔クイーン!!! (苔クイーンって呼ばれても嬉しくないか(爆)) ![]() また絵とピッタリな小鳥のさえずりが会場内に流れてて ご主人様からの愛の塊の大きなフラワアレンジメントの グリーンの色合いが、絵の個展の会場を超えて この空間自体が、森林浴のような癒しの空間になっておりました(〃▽〃) ぜひぜひ皆様もマイナスイオンを浴び、心のリフレッシュをしに ご高覧下さい♪(≧∇≦)b 28日の火曜日迄開催中ですが、今日日曜日はお休みなので ご注意を☆ ギャラリーびーたは京橋駅6番出口からすぐ♪ ![]() ギャラリーび~た 東京都中央区京橋2-8-5 京橋富士ビル TEL03-3561-5050 地下鉄 銀座線 京橋駅2分 都営浅草線 宝町駅3分 JR東日本 東京駅8分 いつもありがとうございます。 よろしかったら↓ボチッと押して頂けるととても嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by mtsk6451236
| 2016-06-26 11:03
| その他
|
Comments(0)
お陰さまで今日の初日盛会で終わりました。
看板の写真を撮り忘れたんで、 旦那さんとツーショットの写真( ´艸`) ![]() 朝からいろいろなかたやFBの友人やJWSの仲間の方が 来て頂きとても感謝しています。ありがとうございます。 ![]() FBの友人の香取さんが素敵なお花のプレゼント早速受付に飾らしていただきました。午後からJWSの藤井さん 他の来場の方々にいろいろ質問に答えたり ![]() 本のサインをしたりしていると ![]() JWSの阿部さん野島さんが来て下さり、 阿部さんは生徒さんと一緒に沢山のご来場。 ![]() 終わり頃田崎さん小野先生まで本当に感謝です(^^) ![]() 田崎さんとも一緒に写真撮りたかったのですが、 小野先生と私の写真を撮る時後ろで笑わせてくれました。 明日から元気にお待ちしています。 ギャラリーび~た 東京都中央区京橋2-8-5 京橋富士ビル TEL03-3561-5050 地下鉄 銀座線 京橋駅2分 都営浅草線 宝町駅3分 JR東日本 東京駅8分 いつもありがとうございます。 よろしかったら↓ボチッと押して頂けるととても嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by mtsk6451236
| 2016-06-22 20:58
| その他
|
Comments(0)
6月22日(水)~28日(火)個展まであと少しになりました。
今日、個展の作品を搬出しました。 I hold a personal exhibition at Gallery Vitat, Kyobashi,Tokyo, JAPAN. 完成した絵も追加しました。 日光裏見の滝です。 行った時あまり天気が良くなかったのですが 一瞬光が、滝に差し込んだ印象が素晴しく 滝の周りと滝と前景の間の省略を試みました。 滝の周りの風景はマスキングの後 一気に色を入れ込んでます。 ![]() 今回は、遠方の友人が、来てくれるとの連絡とても楽しみにしています。 22日個展会場で、皆様のお越しを心よりお待ち申しております。 会期中会場に在廊しています。 よろしくお願いいたします。 ![]() ギャラリーび~た 東京都中央区京橋2-8-5 京橋富士ビル TEL03-3561-5050 地下鉄 銀座線 京橋駅2分 都営浅草線 宝町駅3分 JR東日本 東京駅8分 いつもありがとうございます。 よろしかったら↓ボチッと押して頂けるととても嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by mtsk6451236
| 2016-06-17 23:05
| 2016年の水彩画
|
Comments(0)
先日バタバタと20号の絵を描いていて、来週の個展の用意が悲惨(^^;)
何故と言うと搬入の作品を取りに来てくれる運送屋さんの都合で、 来週21日の予定が17日になってしまいました。 ここで書いている時間が無いのでけれど FBでアップしたこの絵は少し過程を撮りながらだったんで 技法書とは違った全体像でなんてね。 ![]() これが完成した代々木公園のイチョウの林の下を埋め尽くしている葉です。 この時期の代々木公園大好きで。散歩しながら約1時間ほどで着きます。 ![]() こんなに黄色の絨毯になります…素敵でしょ ![]() 初めに下描きして遠景の木を薄く描いています。 ![]() 手前のイチョウの葉の広場にマスキングをします。 ![]() 初めその上から、薄い綺麗な色を入れます。 その上から遠近感と、枯葉の重なる感じがするようにいろいろな色を置きます。 ![]() マスキングを剥がしたところ ![]() 結構綺麗でしょ 手前の主役の落ち葉を描いていきます。 ![]() 遠景の林を描く前に光を意識して、マスキングのスパッタリングをしておきます。 ![]() それからバックの林手前の木を描いていきます。 それで出来上がります。 この絵は私の三色と、3色には無い黄色系なので、ローシェンナ・バートンシェンナ・トランスパーマネントイエロー・アーミリオン などを使っています。 もう一つ北軽井沢の牧場の地面を描きました。 いろいろな地面と言うお題です。 ![]() さてもう来週には個展が始まります。 もうひと踏ん張りしないと( ´艸`) 6月22日から28日まで ギャラリーび~た 東京都中央区京橋2-8-5 京橋富士ビル TEL03-3561-5050 地下鉄 銀座線 京橋駅2分 都営浅草線 宝町駅3分 JR東日本 東京駅8分 いつもありがとうございます。 よろしかったら↓ボチッと押して頂けるととても嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by mtsk6451236
| 2016-06-14 21:07
| 2016年の水彩画
|
Comments(0)
個展直前に、バタバタと20号の絵を描いています。
今週中しか時間が無いのに焦っていますが、 何とかなりそうな気がします。 バックの滝の周りの景色は、マスキングを施し 一気に色を流し込んで描いています。 下描きは、きちんと描いていますが、 一気ですので、テンション上げてさ~~~描くぞと( ´艸`) 水彩の神様の気分次第と言うと所が、怖いと言うか、面白いというか 一番好きな所です。 描き始めから、4日目何とか描きあがりそうです。 ![]() 仕上がりは個展での、お目見えになります。 小林啓子 透明水彩画展 在るがままに 5月に日本文芸社より出版の 「いちばんていねいな、自然の風景の水彩レッスン」 水彩技法出版記念個展になります。 6月22日から28日まで ギャラリーび~た 東京都中央区京橋2-8-5 京橋富士ビル TEL03-3561-5050 地下鉄 銀座線 京橋駅2分 都営浅草線 宝町駅3分 JR東日本 東京駅8分 いつもありがとうございます。 よろしかったら↓ボチッと押して頂けるととても嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by mtsk6451236
| 2016-06-08 23:39
| 2016年の水彩画
|
Comments(0)
6月22日(水)~28日(火)個展まであと少しになりました。
![]() 今回は、出版記念です。いつもの個展では、した事が無い 本に掲載されている小品や公開のデモ・教室でのデモの原画を 額なしで出す事にしましたので、ご興味が有りましたら、 よろしくお願いいたします。 ![]() 小林啓子 透明水彩画展 在るがままに 5月に日本文芸社より出版の 「いちばんていねいな、自然の風景の水彩レッスン」 水彩技法出版記念個展になります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%A1%E3…/…/ref=sr_1_1… 個展は本の為に描き下ろした作品が主になります。 皆様のお越しを心よりお待ち申しております。 会期中会場に在廊しています。 よろしくお願いいたします。 ギャラリーび~た 東京都中央区京橋2-8-5 京橋富士ビル TEL03-3561-5050 地下鉄 銀座線 京橋駅2分 都営浅草線 宝町駅3分 JR東日本 東京駅8分 奥入瀬の早春の森。 奥入瀬にはブナの木が多くありました。 その中の1本いつか描こうと思っていましたが 今回の技法書の最後のデモに描いて見ました。 ![]() 奥入瀬のアスファルトに映る緑です。 これは、雨に濡れて反射しているアスファルトを描くのに 試行錯誤しました(^^;) ![]() いつもありがとうございます。 よろしかったら↓ボチッと押して頂けるととても嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by mtsk6451236
| 2016-06-03 23:57
|
Comments(4)
1 |
画像一覧
カテゴリ
全体 2019年風景画 2018年の風景画 2017の風景画 2016年の水彩画 2015年風景画の部分 2015年の風景画 2014風景画 過程 初心者教室 春のせせらぎの過程 お知らせ 2013年風景画 2012年の風景画 2011年の風景画 2010年の風景画 静物画 2009年風景画 竜化の滝過程 古き宿場町川越 その他 不動の岩「袋田の滝」過程 魚止めの滝過程 タグ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 フォロー中のブログ
ちょっとシニアチックな水... ばーさんがじーさんに作る食卓 福井良佑の水彩画 Wa... デルフトブルー☆ 空の鳥 はるさき水彩画blog STRAY CAT'S ... 「夢舎」のつぶやき Ⅱ 彩りの日々 たま電車に乗って ~中... イギリス人が見た風景 ー... 赤坂孝史の水彩画 外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ライフログ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||